スポンサーサイト
[スロコラム]全ツッパの定義~ブログが荒れる~
先日ブログ村を見ていて「全ツッパ記事」を推測させる
ちょっと面白そうな記事タイトルがあったのでクリックしたところ
コメント欄が荒れに荒れていました。
※気になる方はちょっとご自分で探してみてください^q^
具体的になぜこんな荒れているのか考察すると
・~万円まで打ち切ると明記していたが切りのいい途中でヘタレやめして帰ってきた
・終了条件がわかりにくく後報告で追加されていた
・対応の悪さ
という点に尽きると思います。
わたしも見ていて「まあ普通に謝るべきなんじゃないかなー」と思っていたんですが
管理人さんが逆ギレのような感じで更に燃料投下といった具合。
わたしも以前5000G稼働するといって(2014.2.11-衝撃の5000G稼働-)
瞬獄殺を食らい(いまならモード移行解析やCZ解析、設定別の継続率示唆などがでているので低設定まるわかりですが、この日はそこまで詳しい解析が出ていなかったので高設定据え置きを確信してぶっこみました)
ストレート50Kマイナス3000Gほどで萎えて帰ってきた苦い経験がありますが、今考えると良くないですね・・・
人によって全ツッパの定義は違うと思いますが、「全ツッパ」と銘打って稼働するにあたっては、少なくとも投資金額、稼働G数、終了条件などを明記しないと、ブログ側と視聴者側の感じ方に乖離が生じるでしょう。
まあ普通に考えたらホールに高設定は少ないわけで多くの場合は低設定を長時間うつことになるので
収支的には厳しいかもしれませんが、そもそも全ツッパというのがロマン重視であり、罰ゲームだったり、いつも見てくれる人への還元みたいな意味合いがあるんじゃないかと思います。
やはり手堅い立ち回りとなるとハイエナ稼働になりがちですが、基本的にヒットアンドアウェイでチャンスゾーンだけを打つので、遊戯としてのスロットの本質からは遠ざかるように思えるんですよね。
それに見ている分には手堅いものよりも破天荒な方がおもしろいですよね!
カイジが
”ちょっと今日は手持ちがすくないんでギャンブルのほうは・・・・”
”増え続ける借金っ・・・!ここは個人調停っ・・・!”
”圧倒的就活っ・・・!履歴書は手書きで綺麗な字を意識っ・・・!”
アカギが
”クククク・・・リスクを避けるために今日の麻雀レートは0.5っ・・・!”
”倍プッシュ・・・否っ・・・ここは負け額を減らすために即おりっ・・!”
”河豚刺しを食べたいっ・・・がっ・・・今日はあえてスーパーの半額弁当っ・・・!”
じゃロマンもないし面白くないですよね^q^
やはりインターネット上といっても人間と人間の関わりあいなので難しく感じるともに、約束は守って謝れる人間になろうと思った次第です。
果たして全ツッパの定義とは?ご意見・ご感想お待ちしております。
[スロコラム]ギャンブルは好きだけどギャンブラーは嫌い
私はギャンブルはかなり好きな部類だと思いますが(適性は低い^q^)
ギャンブラーは嫌いです。
なぜかというと、これは私の周りだけかもしれませんが、ギャンブラーはルーズでお金を借りようとしてくるからです。あと、やたら誇張したり都合のいい人が多い気がします。
みなさんの周りにスロットを打つ人がいたらぜひ聞いてみてください。(初心者っぽく聞くのがいやらしいです)
”○○さんはスロット or パチンコで勝ってますか?” と
大抵の人は、”もちろん勝っているYO” か ”まあとんとんぐらいだな・・・”
と答えると思います(私の経験上ですが)
「爆死の毎日です」だとか「トータルでみたら100万はやられてるなー」という人は少ないと思います。
そういう方は正直者か資金に余裕があるか、完全に娯楽として休日にギャンブルをしている人かと思います。
この年になってくるといろんな方と話す機会も多くなるんですが
昔の思い出は美化されるもので、ギャンブル好きっぽいちょっと自分より年齢の高い人と話すと
過去のスロットの爆勝伝説を聞いたり(一年で300万稼いだとか3日連続で万枚だとか)
2号機・3号機・4号機の美談を説法されることも多いです。
でも不思議と、”爆勝体験を語ってくる人”や ”意気揚々と熱く語ってくる人” は月末に金欠だったり
服装だとか家だとかを見ると、結構お金に困ってるんじゃないかなーというところあるかとおもいます。
まあ何が言いたいかというと現実世界にもアカギのような切れ者ギャンブラーの方はいますが・・・
呼んだっ・・・?

三好・前田タイプのギャンブラーの方が圧倒的に多いということです^q^
ちょっと‥‥‥‥ やってみようかな‥‥‥‥‥
