[コラム]ブログデザインと色の与える印象について
ブログは大人の秘密基地←ちょいわるLEON風
でとてもおもしろいんですけど、そろそろもうちょっとデザイン面を頑張ってみたいと思いました。
個人的に譲れないのが背景を白にするところですね。
文章多め、麺硬め、脂マシマシ
でやっていこうとおもっているので背景はこのまま白で行きたいと思います。
次にどの色の組み合わせにするか?
当然カラーバランスについて専門的な知識を持ち合わせていないので色々ググって調べてみたんですが、色はそれぞれ与えるイメージが違っていて、どの色を組み合わせるかによって伝わるにメッセージに差が出るそうです。
【黄】楽観的・明確・暖かさ
黄色は「楽観的」や「明確」といった感情を想起させます。
【橙】親しみ・快活・大胆
【赤】興奮・はつらつ・果敢
黄色や橙などの暖色をつかったペルソナ4のHP おしゃんてぃ!
現在の、「ハイエナ青田刈り」の配色も暖色系ですがちょっとカラーバランスが適当なのでごちゃごちゃしたように見えます。ブログのコンセプトとしては色々ぶっちゃけて情熱的な本音の文章を書いていければと思うので引き続き暖色をメインにしたいと思いますね。ただ、あんまり色を散らすと目に悪そうなので難しいカラーパイだと思います・・・画面左の追従式のメダルのやつは頑張って作ったので多分そのままにします^q^
【紫】クリエイティブ・想像力・賢さ
【青】信用・信頼・強さ
クールでスタイリッシュなイメージを与える高級時計のHP
私はもともとクールな人間ではないですし、ブログ界の週刊ポストを目指しているのでここらへんの色はチョイスすることはなさそうです。なんかイケメン専用カラーですね。ふぁっく
【緑】平穏・健康・成長
【無彩色】中立・気品・冷静
管理人の最高におしゃんてぃな別サイトです^^ ステマ乙
緑系の色はもともと好きでないのと、落ち着いたブログではないので今回は対象外です。
個人的にはアースカラーや無彩色を使ったサイトも好きなんですが、ちょっとハイエナ青田刈りとはコンセプトが合わない感じですね
[外部リンク]ノンデザイナーこそ押さえておきたい! 配色・レイアウトの基礎が学べる7個の厳選スライド
まあまとめると、なにやら色々レイアウトやカラーチョイスにもセオリーがあるらしく・・・
センスのない私はここからよさげなものを拝借しようと、、、
ちがうな・・・コピペしたいと・・・・・・・・
いや、、、インスピレーションを受けようと、、、、
サンプリングしたいと思います^q^
みなさんもカッコイイデザインを考えて一緒にインターネットイケメンを目指しましょう;;
- 関連記事
-
- [コラム][毒舌注意]金持ちぶる金持ちと貧乏人ぶる金持ち (2014/10/19)
- [コラム]確実にアクセスを30倍に増やします!カリスマブロガー青田ガリィの提唱する超人気スロットブログの作り方(*^^*) (2014/07/20)
- [コラム]ミルクレープさんの引退を”下衆く”偲ぶ (2014/07/14)
- [コラム][毒舌注意]ブログをしていて一番ありがたいのはコメント。しかし管理人のメンタルが弱いとブログがつまらなくなると私は思う。 (2014/07/09)
- [コラム]ブログデザインと色の与える印象について (2014/06/20)
- [コラム]ブログについて雑感 (2014/02/19)
この記事へのコメント
見やすければなんでもいいですww
紫とかチャンスぽくていくない?
青田の青は無しなのね。
青系とか黒系とかでうまくできている人は
センスあるな~って思います・・・
明るすぎる赤系、黄色系は見づらくなるのが・・・
レインボーは最高に見にくい予感!!!センスある人は彩色でもばっちりまとめてきますけどね
ゴト師さん
向こうはまじめなブログなの>< やめてください!
ゴト師さんもきつえんしゃなら手巻きタバコ始めましょう。
私のブログから購入する煙草葉は質が高いと評判ですよ(ゲス顔
ありがとうございます!デザインは気分でかわったりするかもしれませんが
見やすさを一番に考えたいと思います
ですねさん
紫はなんか巣鴨のおばあちゃんの髪の毛をおもいだすんですよね!
青系は思いつきませんでした青田なのに^q^
ちょっと夏っぽく青いのもいいかもしれませんね、期間限定で夏だけためすかもです
高田延彦選手の紫ショーツはかっこいいんですけどね!
暖色ディーノでいきます
亜酸化鉛さん
>>明るすぎる赤系、黄色系は見づらくなるのが・・・
これは今のデザインを作ってる時も思いましたね。なんかいいバランスが難しいです。
トラックバック
URL :
- ぴろしき - 2014年06月20日 14:59:18