[生活]英検準一級受験について-分析編-
前回に引き続き今度は実際に管理人の受験結果から分析していきたいと思います。
筆記大問1(短文の語句空所補充) 各1点 25問 15点/25点
1~2文からなる短い文章、もしくはAとBとの1往復の会話の一部が空所になっており、そこに当てはまる語句を4つの選択肢から選ぶ形式。
英検準一級の最初の大問にして、単語力やイディオムのボキャブラリーを測る問題。
テキストで勉強されている方はわかるかと思いますが、センター受験や大学の2次試験ではみないような単語や表現が頻出します。
管理人の正答率は低いですが、ちょっとやそっとの勉強でなんとかなるようなジャンルでもなく、受験時も足をひっぱるだろうなと考えていました。得点は実力相応のものかと思います。
これに関しては傾向に対して繰り返し勉強して自分の中の単語・熟語ストックを増やすしかないと思います。次回受験に向けては既存のテキストの復習と、新しいテキストを充分に反復したいと思います。
筆記大問2(長文の語句空所補充) 各1点 6問 6点/6点
250語前後の長文2つに、それぞれ3箇所ずつ空所があり、空所に入る適切な語句を4つの選択肢から選ぶ形式。
今回はトピックが農業と紡績業に関することでしたが、ある程度の速読力と文章把握能力があれば対応できると思います。
設問は紛らわしいものもありますが、明らかに違うものもあるので、単語熟語レベルで足りないところがあっても前後関係から答えを類測できました。
筆記大問3(長文の内容一致選択) 各2点 5問 8点/10点
3つの長文(300語・400語・500語程度)の内容に関する問題がそれぞれ3問・3問・4問出題される形式。
大問2と同じく長文問題なんですが、とにかく文章量が多いです。トピックスは社会性の高い文章が並ぶので全くわからない単語がでてきますが、そこは前後から推測して全体の流れをつかめば得点できるかと思います。
これについては全体の概要はつかめて得点も悪くはないですが、満点を取りたい問題ではありました。
筆記大問4(英作文) 各14点 1問 6点/14点
外国の友人からの手紙文、またはEメールに対して、それに含まれている質問に答えながら100語程度の返信をつくる問題。
普通に暮らしていれば外国の友人からE-mailが送られてくることなんてありえなそうなんですが問題なのでしょうがありません。トピックスは毎回違いますがフォーマットとしては一緒です。
実際の問題
Dear Tomoki
I hope you’re well.
I read an interesting article in a technology magazine yesterday. It said that thanks to . the Internt, more company employees will work from home in the furture. Do you think that this is a good idea?
The magazine also had an advertisement for an electric car. Do you think that such cars will become more popular?
By the way, I heard that many Japanese people spend their vacations abroad these days. What do you think is the reason for this?
I look forward to hearing from you.
Matthew.
解答例
Dear Mathhew.
Nice to hear from you . Let me answer your questions.(序文の挨拶)
①
②
③
Write again soon.(締めの挨拶)
Tomoki
上記のような感じで、単語レベルや質問の内容としてはそんなに難しいものではないと思います。
しかし0から自分の英作文能力だけで100字埋めるとはなかなか難しいもので、管理人は14点満点中6点と最悪の結果でした。
原因としてはミスがないように自分のわかる範囲で高校生レベルの英語だけで対応したところと、見直しとボキャブラリーのなさで時間が足りずに70字程度しか埋められなかったところにあると思います。
接続詞や表現語も簡単なものしかつかわなかったので、全体的な評価が低かったのかもしれませんが、メールのフォーマットとしての部分はしっかり暗記したのでよっぽど英作文のレベルが低かったのでしょう^q^
それにしても6点とは・・・・orz
これについてはパターンとしては毎回そんなに違いがないので、文章接続のスキルや最低限のボキャブラリーをテキストに沿ってつけて行くしかなさそうです。
リスニング 29問 22点/34点
これは完全に対策不足でした。自分は洋楽が好きなのでリスニング程度余裕だと思っていたんですが、矢継ぎ早にひっかけながら高速でトークする外人に殺意を覚えるほどわけがわからなかったです・・・見直す時間なんてないくらい高速で問題が畳み掛けられてきますし、普段外国と接する機会がない人はそうとう仕込んでいかないと厳しいかと思います。
総括
大問1の語句問題と、大問4の英作文。そしてリスニングが大きく足を引っ張る結果となりました。
流れとしては合格平均点も低めで長文問題もしっかりと得点できて運は良かったと思います、しかし2点足りなかったとか1点足りなかったとか言っても不合格は不合格でなんの資格にもならず6000円をドブに捨てた結果になりました。
そもそもギリギリ合格するぐらいのレベルというのが非常に悪いもので、上位合格者は余裕で合格しているので
もっと根本から運に左右されないくらいのの英語力をつけたいと思いました。
正直英語とかどうでもよくて、仕事でも英語なんて使いませんし、アメリカの音楽文化は好きなんですがそれ以外はたいした思い入れはありません。
でも落ちたまま終わるのは非常に癪なのでがんばります・・・・
次回の受験は6/8 だいぶ遠いですが絶対に受かりたいと思います・・・!(だれか一緒にうけましょ^q^)
落ちたらまた5000Gなんかぶん回します;;;;;;;;;;;What a fxxk!!!!!!!!!!!
- 関連記事
-
- [生活]ヒゲの永久脱毛に行ってきました! (2014/07/31)
- [生活]ヒゲの永久脱毛に興味のあるひとはいませんか? (2014/06/25)
- [生活]Windows8.1アップデートにおける不具合 (2014/05/03)
- [生活]500円玉貯金で30万円!?小市民の意地を公開ッッ! (2014/04/25)
- [生活]英検準一級受験について-分析編- (2014/03/10)
- [生活]英検準一級受験について-基本編- (2014/03/09)
- [生活] 煙草もまたもや増税(;゚Д゚)! (2014/02/25)
- [生活] 自分用金庫のススメ/利根川先生の名言 (2013/12/06)
- [レビュー] Microsoft Arc touch mouse(アーク タッチ マウス) (2013/08/27)
この記事へのコメント
僕からしたら、チートレベルじゃないですかー。やだー。
次こそがんばってくださいね!
夏には機種構成がマイルドになってることを祈ります。
次は絶対にうかります!!!!!落ちたら腹をきって50000G稼働する覚悟で行きます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぴろしきさん
うへへへへ・・・褒めてもなにもでませんよ・・・
ってなんで落ちる前提なんですか!!!
私は絶対落ちませんジオンの栄光にかけてもッッ
(日本にいたら英語なんて使う機会ないですよ^q^)
トラックバック
URL :
- サノバビッチ - 2014年03月10日 18:45:46
また5000G稼働やってください