[スロコラム]スロット換金率について(5スロ・10スロは狙いなのか)
以前の記事にコメントで質問がありましたので記事としてお答えします。
青田さんは低交換の店に行きますか?また低換金についてどうおもってますか?
管理人より
個人的には低交換(専門店には)全くいきません、また地域柄等価中心のところ低換金のお店もありますがっルーティンの中には加えていません。以下、箇条書きでその理由を述べたいと思います。
・地域性と換金率
実質等価でうてるカードがあったり、地域自体が低換金しかない場合は別ですが、私はスロット店のカードを持たないようにしているポリシーがあるのと、地域的に等価が中心なのでわざわざ非等価の店にはいかないです。
・立ち回りと換金率
私は仕事柄打てる時間が少ないので、どうしても腰を据えて設定を狙ったり、一日中まわったりすることができないので、ふらっと立ち寄って期待値がありそうなゾーンや天井狙いを見つけて打つという立ち回りになっています。
このようなやり方だと、当たりを引いてゾーンだったり高確部分をうってすぐ辞めるので、一台あたりの時間がとても短いです。このような立ち回りですと特に、サンドにお金をいれてすぐに交換するという感じになるので、等価でないと、とても不利になってしまうためです。
・効率と低交換
スロットでも5円だったり、10円だったら、負ける額が少なくなるというメリットはありますが、当然リターンもすくなくなるので、結果的に立ち回りが同じだと時間がかかってしまいます。稼働時間を多く取れる人はそれでも結果につながると思いますが、私は一日におおくて5台・・少なくて1台しか触れないときもあるので、効率性やギャンブル性からあまり低換金に魅力を感じません。低換金専門店も近くにないこともないですがまずいきません。
・低交換と設定
換金率が低ければその分どうしても打ち手が損なので設定がはいるのではないかという意見がありますが、ごくまれだと思います。たまに(ex新宿の悟空)などやる気のある店もあったりしますが、現実的には1パチや0.5パチと同じ様に、設定を入れるために換金率をさげているというよりも、ローリスクで長く遊戯させるために店がおいていることが多いと思います。いろいろ情報を集めていると、10スロ5スロでも設定をいれる店があるらしいですが、それは別です、地域柄そういう店があって確信があるならば打つに値するかとおもいます。
・総括
最近は遊戯者人口の減少や出玉規制などで、低換金が流行っていますが、私は否定派です。
理由としては上記のように時間効率が悪い点に加え、併設店でも、等価スロは等価交換でも、10スロ5スロは7枚交換だったりアコギなやり方をしている店が非常に多いからです。
またハイエナ&ゾーン狙いとの相性を考えても(5枚交換・20スロ店があるなら)わざわざ低換金・低交換店を攻める必要はないのではないでしょうか?
私は20スロがもしなくなったら、その時はカチカチ君をマルハンのエントランスホールに置いて普通の男の子に戻る覚悟はいつでもできています^q^
5スロ・10スロは好きな台をリスクを減らして青田刈りして遊んだり、友人と打ったりする分にはいいかもしれません。
しかし(等価中心の管理人の周りも低交換は低換金率が多い)ため、打ってすぐ辞める立ち回りをすると不利になることが多いです。また、同じ立ち回りができ、一つ一つの稼働が自信をもってプラスの期待値に着地するものならば掛率は高ければ高いほどいいと思います。
真の青田刈りストの私はもし200円スロットがあってもバジリスクを700からぶっこむ覚悟はできているのです^q^
5スロ・10スロファッキン派はPUSHよろしく!
”みなさんは低換金率・低交換店で打ちますか?またどのように思っているでしょうか?”
- 関連記事
-
- [スロコラム]等価店がなくなる日 (2014/02/26)
- [スロコラム]エクセルジャパンと守谷会長について (2013/11/19)
- [スロコラム]新台導入日の立ち回りについて (2013/11/11)
- [スロコラム]スロット換金率について(5スロ・10スロは狙いなのか) (2013/10/03)
- [スロコラム] スロットに向いている人・向いていない人 (2013/09/08)
- [スロコラム] スランプについて (2013/08/21)
- [スロコラム] パチスロに遠隔操作はあるのか? (2013/07/10)
- [スロコラム]射幸心について (2013/06/19)
- [スロコラム]スロット稼動収支をつけることの意義 (2013/05/28)
この記事へのコメント
低レートはヤメ時が甘くなりやすいので、勝率を上げやすいと思います(特に天井狙い)
レートが高いほど全体的にシビアになる難しさもありますね
レートが高いほど全体的にシビアになる難しさもありますね
匿名さん
いえいえ、極論的に言えばその通りだと思います。
まあ低換金で専業の人がスルーするところのお宝を探せるという利点等はあるとおもいますが、お金がないから5スロ・お金がないから10スロという考え方はちょっと危ないと思います。 結構普通に正好法で立ち回っていても10万くらい一気にやられるときはやられるので^q^
いえいえ、極論的に言えばその通りだと思います。
まあ低換金で専業の人がスルーするところのお宝を探せるという利点等はあるとおもいますが、お金がないから5スロ・お金がないから10スロという考え方はちょっと危ないと思います。 結構普通に正好法で立ち回っていても10万くらい一気にやられるときはやられるので^q^
JJEさん
なるほど!そういった利点もありますね。エナ専は大体スルーするところでお宝代がありそうです。
>>レートが高いほど全体的にシビアになる難しさもありますね
私のところは大体等価なんであんまり気にならないですね・・・換金率にブレのある地域だったら結構重要かもしれません
なるほど!そういった利点もありますね。エナ専は大体スルーするところでお宝代がありそうです。
>>レートが高いほど全体的にシビアになる難しさもありますね
私のところは大体等価なんであんまり気にならないですね・・・換金率にブレのある地域だったら結構重要かもしれません
否定派ですねー。
僕の稼動範囲に限ってのことですけどw
低換金でも実際は等価店と同様でベタピンが多いです。
ただライバル少ないってのはあると思うのでこまめに足を運ぶようにはしてます。
2スロ、5スロ、10スロに関しても同様ですね。
20スロ放置しておいて2スロで出してる(ように見える)店ってあるんですけどそれは違うだろ、と思います・・・
それはさておきカードを作らないポリシーとは
僕と似た匂いを感じますな(ぇ
僕の稼動範囲に限ってのことですけどw
低換金でも実際は等価店と同様でベタピンが多いです。
ただライバル少ないってのはあると思うのでこまめに足を運ぶようにはしてます。
2スロ、5スロ、10スロに関しても同様ですね。
20スロ放置しておいて2スロで出してる(ように見える)店ってあるんですけどそれは違うだろ、と思います・・・
それはさておきカードを作らないポリシーとは
僕と似た匂いを感じますな(ぇ
abcマート プーマ
マイケルコース カバン
ティンバーランドウォーキングシューズ
トラックバック
URL :
No title - 匿名 - 2013年10月03日 20:01:00
まだ学生でお金がなく10スロや5スロばかりいっていましたがまずはお金をためます