パチスロ花の慶次2天井ハイエナ期待値解析
パチスロ花の慶次2 <ニューギン>
天井・設定変更
・AT間最大1400Gで天井、AT黎明の刻が確定 (最深部は恩恵有り)
・設定変更で天井G数リセット
天井期待値
未発表(狙い時700G~)
ヤメ時(2013.11更新)
AT終了後赤扉等天国濃厚であれば128G近辺まで
そのほかは2Gで即前兆を確認してヤメ
基本情報
赤7揃い確率の異なる2種類のATがあり、赤7揃いで城門突破となり大攻城戦BONUSに突入する
純増枚数約2.8枚/G(戦鬼 約1/19 修羅 約1/10)
大攻城戦BONUS
・1セット34Gの疑似BONUS(最大7セット)
・レア小役でAT(戦鬼/修羅)のG数上乗せ+傾奇玉獲得のW抽選
・最終4Gは継続をかけた城門攻略
ゲーム性
通常
↓
AT(黎明の刻)当選
↓
2種類のAT【戦鬼・修羅】どちらかが選択
↓
擬似ボーナス当選→ボーナスループ
非当選
↓
黎明の刻に戻る
↓
黎明の刻の残りゲーム数消化で通常時へ戻る
青田ガリィの視点から
ペルソナ4に続き新台が続くニューギンから慶次の続編が登場。演出面などは前作を引き継いでいますがゲーム性は全く違います。とりあえずATにぶち込んでそこから擬似ボーナスで連荘させるウルトラマンのようなタイプです。
通常時からのAT突入契機としては、規定G数と、自力解除がメインで、天井も1400Gと深く、まだ発表されていませんがゾーンはかなり薄目だと思います。天井は1400Gの最深部では修羅100などの報告があり恩恵があるとおもいますが、1000G越え戦鬼20Gスルーなどの報告もあるためかなりギャンブル性が高いです。
しかし、修羅の刻があればある程度擬似ボーナスに期待できるのもあるので天井は700Gから狙っていきたいと思います。
やめ時は、天国示唆のわからないいまは天国否定の128Gにします。
AT中のキセルはエンドルフィンの分泌が半端じゃないです、漢なら傾き通せっ・・・!
パチスロ化物語天井ハイエナ期待値解析攻略
パチスロ化物語<サミー>
天井・設定変更
・AT後999G消化で天井到達となり前兆を経由してATへ(倍倍チャンス確定)
・設定変更でゲーム数リセット
天井期待値
未発表 (狙い目600G)
ヤメ時
AT後20-30Gで解呪の儀前兆がないことを確認してヤメ
基本情報
AT「倖時間(ハッピータイム)」
・差枚数管理型
・純増:約2.7枚/G
・初期差枚数:150枚
・チャンスゾーン「解呪ノ儀」
設定1:1/93
設定2:1/88.8
設定3:1/85.3
設定4:1/81
設定5:1/76.5
設定6:1/61.4
・AT初当たり確率
設定1:1/215.5
設定2:1/207.5
設定3:1/199.4
設定4:1/191.9
設定5:1/181.1
設定6:1/155.4
AT中ボーナス出現率
設定1 1/1490.02
設定2 1/1428.94
設定3 1/1372.35
設定4 1/1138.54
設定5 1/1026.84
設定6 1/970.23
倍倍チャンス突入率
設定1 1/105.96
設定2 1/105.65
設定3 1/102.43
設定4 1/101.11
設定5 1/97.70
設定6 1/95.78
青田ガリィの視点から
サミーから出た人気アニメタイアップ機。萌え系の台ということもありホールでも高稼働を誇っております。
基本的なスペックは150枚保証の差枚管理のAT機で、倍倍チャンスという一撃性のある上乗せがあり人気ですね。
スペックを見た感じ初当たりがかるそうですが、CZ解呪の儀はループ性のあるCZなので(あべしチャンスのようなループ)実際はうまくツボにはまらないと厳しいかと思います。
G数管理ではないのでゾーンはなく天井狙いが中心になりますが、天井は999G+αで倍倍チャンスが確定していますので600Gぐらいのから積極的に狙っていきたいと思います。
しかし解析をみると、設定差がAT中も如実にあるので、下手に追ったり浅いところから攻めるのは非常に危険な台かとも邪推します((((;゚Д゚))))